実家近くですが、派遣寮への住み込みってできますか?
2022.05.26
愛知県岡崎市で製造請負・人材派遣の会社を営むビージョブメイト「BSG株式会社」です。地域密着・岡崎市で「企業」と「お仕事をしたい方」とをマッチングさせて頂いております。こちらのブログでは愛知県岡崎市周辺のお仕事情報の発信だけじゃなく、お仕事を探している方にとって有益な情報をお届けしたいと思いスタートしました。
さて、早速、今回のブログのテーマに入りたいと思います。
今回のテーマはズバリ『実家近くですが、派遣寮への住み込みってできますか?』ということでお伝えしていきたいと思います。
■実家が近くにあるけど、入寮ってできるの?
工場を立てるためには、広大な土地が必要です。また製造する製品によっては綺麗な空気や水が必要になります。
そのため、通常工場は都心部ではなく郊外に建てられることが多いですよね。
しかし郊外に立地した場合、勤務できるスタッフが限られてしまいます。そこで派遣会社や工場を立地した企業は多くの人に働いてもらえるよう工場の近隣に寮を用意し、移住に対してのハードルを下げることで多くの人からの応募を募ります。
このように基本的に寮は、今の自宅から通勤が困難な方に向けて用意されています。
しかし中には実家の近くに職場があるけれども、寮に入りたいと考えている方もいるのではないでしょうか。
職場近くに住める家がある人でも派遣寮に入寮できるのでしょうか?
本記事ではズバリ『実家近くの派遣寮に入寮できるのか否か』をお答えします。
■入寮のメリット
答えは「入寮できます!」です。
職場から実家や今住んでいる家が近くにあったとしても、寮に空きがあれば入寮ができます。
ただし派遣寮の空きがない場合や、派遣先企業が遠方からの移住者に限ると条件がある場合は入寮を断られる可能性があります。
どうしても入寮したい場合は、応募の前に派遣会社の担当者に相談しておくと良いでしょう。
■入寮のメリット
実家が近くにあるのにも関わらず、入寮するメリットは何なのでしょうか。
□気軽に一人暮らしを始められる
入寮のメリットはなんと言っても一人暮らしを気軽に始められる点ではないでしょうか。
一人暮らしを始めるとなると、敷金・礼金や引っ越し代、家具・家電の購入など多額のお金が掛かります。
その点派遣寮の場合は、入居に伴う初期費用はかかりません。
さらに多くの寮では家具・家電が備え付けられているため、高額な出費をすることなく一人暮らしをスタートすることができます。
□生活リズムが守られる
製造派遣で働いている人は交替勤務であることも多く、家族と生活リズムが合わないケースもあるでしょう。
入寮することで家族の生活リズムと自分の生活リズムそれぞれが守られ、お互いにストレスを感じることなく過ごせるようになります。
□すぐ実家に帰れる
実家が近くにあると、仕事が休みの時や仕事終わりに気軽に家族に会いに行くこともできます。
実家から適度な距離で生活を送ることで、家族と適度な距離感を保ちながら交流を図ることができますよ。
実家が近いのに一人暮らしをするとなるとお金の無駄遣いのようにも思われますが、派遣寮の場合、寮費無料や補助が出る案件もあります。
寮費補助の特典が付いた求人を選ぶことで一人暮らしにかかる出費を抑えられますよ。
実家近くでも一人暮らしをしたい!とお考えの方は製造派遣を上手に活用し、希望のライフスタイルを叶えてみてはいかがでしょうか。
今回は『実家近くですが、派遣寮への住み込みってできますか?』について特集をさせて頂きました。
皆様のお仕事探しのご参考になればうれしい限りです♪
「BSG株式会社」お仕事情報サイト
ビージョブメイト
お電話でご相談をされたい方はコチラからどうぞ!(土日も歓迎、AM9:00~PM20:00)
フリーダイヤル0120-451-886