製造業1日目準備しておくべきものと服装とは?
2023.02.09
愛知県岡崎市で製造請負・人材派遣の会社を営むビージョブメイト「BSG株式会社」です。地域密着・岡崎市で「企業」と「お仕事をしたい方」とをマッチングさせて頂いております。こちらのブログでは愛知県岡崎市周辺のお仕事情報の発信だけじゃなく、お仕事を探している方にとって有益な情報をお届けしたいと思いスタートしました。
さて、早速、今回のブログのテーマに入りたいと思います。
今回のテーマはズバリ『製造業1日目準備しておくべきものと服装とは?』ということでお伝えしていきたいと思います。
誰しも新たな職場は、期待と緊張が入り混じる複雑なキモチとなるもの。新しい就職先が決まったものの、『今後上手くやっていけるのか?』そんな不安を抱えながら出社初日を迎える方は少なくありません。
入社初日に忘れ物や準備不足で悪い印象を持たれるのは避けたいところですよね。本記事では、製造派遣1日目に準備すべきものをご紹介します!
1日目に準備すべきものはそれほど多くありません。しっかり準備し、初日を迎えましょう。
■出社初日に準備するもの
出社初日に必要になる準備物は、書類関係と仕事にあたり必要となる用具・備品です。
□書類関係
出勤初日にあたっては、会社から持参するよう求められるものがあります。
- 雇用にあたって必要となる書類
- 年金手帳
- 自動車通勤の場合の任意保険のコピー
- 印鑑 など
書類は事前に記入を依頼されているケースもあります。
ミスなく丁寧な文字で記入することを心がけましょう。
□仕事にあたり必要となる用具・備品
作業着(制服)や安全靴などは会社側で用意してもらえるケースが多いですが、それ以外にも自分で用意しておくものもあります。
- メモ帳やペン
- 汗を拭くためのタオル
- 昼食後の歯磨セット
- 飲み物
- 昼食
- 防寒グッズ など
またロッカーに着替えを吊るすためのハンガーや、お茶やコーヒーで一服するためのマグカップなどあると便利なものも持参OKか確認しておくと良いでしょう。
■身だしなみと服装
後半は身だしなみと服装についてお伝えします。
□身だしなみ
身だしなみは、第一印象を左右する大切なポイント。そのため初日の身だしなみ次第では、仕事に向かう姿勢を判断されてしまう可能性もあります。
とはいえ特別なことではなく常識の範囲内で清潔感に配慮するだけです。外見に限らず臭いにも気を使いましょう。口臭や汗の臭いの他、服の生乾きの臭いなども人を不快にさせ、第一印象が悪くなることもあります。
□服装
初日はスーツやオフィスカジュアルなどさわやかな印象を与える服装をチョイスしましょう。通勤時は服装の指定がないケースが大半かと思いますが、華美なものや奇抜な服装、サンダルやブーツなどは避け、出勤時にふさわしい服装を心がけましょう。
服装にこだわりを持つ方もいらっしゃいますが、仕事とプライベートはしっかり区分し、個性的なファッションはプライベートで楽しむようにしましょう。
■初日の心構え
いうまでもなく採用はゴールではなくスタートです。
未経験採用であっても入社前にできる限り会社や業界の情報を収集して予備知識をつけておきましょう。研修内容が頭に入りやすくなり仕事の習得も早くなります。
また受け身な姿ではなく、自ら質問・学ぶ姿勢も重要です。1つひとつ真剣に取り組むことで早く仕事を覚えられるでしょう。
また古典的ではありますが、初日こそ意識的に挨拶したいものです。
初日から見ず知らずの人に挨拶するのは恥ずかしいかもしれません。それでも小声でボソボソと話すのではなく、相手の顔や目を見て明るいトーンで挨拶しましょう。
対面で挨拶することに抵抗を感じる場合は、出社時や退勤時にしっかり挨拶するように心がけると良いでしょう。
■まとめ
1日目に準備すべきものはそれほど多くありません。
しかし、前日の晩に準備を始めたものの、買い出しに行かないと手元にない!なんてことになってしまうこともあります。
初日の持ち物の準備は、余裕をもって2・3日前には終わらせておきましょう。
また初日は持ち物だけではなく、服装や身だしなみも意識することが大切です。
服装や身だしなみは、第一印象を左右します。
今後の働きやすさにも影響することがあるため、常識ある社会人として清潔感のある服装・身だしなみを意識しましょう。
今回は『製造業1日目準備しておくべきものと服装とは?』について特集をさせて頂きました。
皆様のお仕事探しのご参考になればうれしい限りです♪
「BSG株式会社」お仕事情報サイト
ビージョブメイト
お電話でご相談をされたい方はコチラからどうぞ!(土日も歓迎、AM9:00~PM20:00)
フリーダイヤル0120-451-886