毎年12月に開催される、家康公生誕祭ってどんなお祭り?
2024.11.14
愛知県岡崎市で製造請負・人材派遣の会社を営むビージョブメイトの「BSG株式会社」です。
地域密着・岡崎市で「企業」と「お仕事をしたい方」とをマッチングさせて頂いております。こちらのブログでは愛知県岡崎市周辺のお仕事情報の発信だけじゃなく、お仕事を探している方にとって有益な情報をお届けしたいと思いスタートしました。
さて、早速、今回のブログのテーマに入りたいと思います。
今回のテーマはズバリ『毎年12月に開催される、家康公生誕祭ってどんなお祭り?』ということでお伝えしていきたいと思います。
家康公生誕祭は、毎年12月に岡崎市で開催される歴史的なイベント。徳川家康の生誕を祝うこのお祭りは、地元の人々だけでなく県外からの観光客にも人気があります。家康公が生まれた岡崎市ならではの特別な催しで、歴史と文化を感じられる貴重な機会にもなるでしょう。
本記事では、家康公生誕祭の概要や魅力を詳しく解説します。
■家康公生誕祭 概要
まずは、家康公生誕祭について、お祭りの概要や由来、開催場所などの詳細を紹介します。
□家康公生誕祭とは?
家康公生誕祭は、徳川家康の誕生日を記念して開催されるイベントかつ、岡崎市の伝統的なお祭りでもあります。家康公は、戦国時代から江戸時代にかけて日本を統一し、徳川幕府を開いた歴史的な人物として知られています。このお祭りは、家康公の生誕を祝うとともに、岡崎市の歴史や文化を広く発信する機会にもなっています。
年を追うごとに規模が拡大し、現在では市内外から多くの人々が訪れる盛大な催しとして知られるようになりました。
□主な開催場所と日程
家康公生誕祭の主な開催場所は、昨年ではイオンモール岡崎や岡崎公園、及びや六所神社、龍城神社など。
日程や催しの内容は毎年少しずつ変わるため、岡崎市のホームページなどで最新情報をチェックしておきましょう。
■家康公生誕祭の魅力とみどころ
ここでは、家康公生誕祭の魅力と見どころを紹介します。
□縁結び安産祈願道中
家康公生誕祭のハイライトの一つが、歴史的な衣装を身にまとった縁結び安産祈願道中です。武士や姫など、家康公にゆかりのある人物に扮した人々が街を練り歩きます。家康公の両親である広忠公と於大の方からは竹千代縁起米(もち米)が配布されますが、この竹千代縁起米頂くことで、安産祈願や成長祈願、志願成就などのご利益にあずかれると言われています。
なお、この縁結び安産祈願道中は、下記経路で練り歩きが行われます。
家康公の産土神である「六所神社」から「桜城橋」を渡り乙川沿いを歩いた後に「岡崎城・龍城神社」に向かいます。
六所神社から岡崎城・龍城神社の道中まで竹千代縁起米が配布されるため、ご利益にあやかりたい人は、ぜひ竹千代縁起米を受け取りに訪れてみてはいかがでしょうか。
□蟇目の儀
蟇目の儀は、家康公生誕祭のクライマックスとも言われるイベント。
おおよそ15時~16時の間に龍城神社前で実施されるケースが通例となっています。
蟇目の儀では、竹千代君が生誕した時に実施された蟇目の矢の実演が行われます。実は、蟇目の矢には「鏑(かぶら)」と呼ばれる木や動物の角で作られた装置が取り付けられている点が特徴。矢を放つ時には、不思議な音が鳴りますが、この音は身を清める力があると信じられています。
■家康公生誕祭 まとめ
毎年12月に開催される家康公生誕祭は、岡崎市が誇る歴史的なイベントです。
戦国時代にタイムスリップした感覚も味わえる家康公生誕祭。
歴史に興味がある方はぜひ訪れてみてください!
今回は『毎年12月に開催される、家康公生誕祭ってどんなお祭り?』について特集をさせて頂きました。
皆様のお仕事探しのご参考になればうれしい限りです♪
「BSG株式会社」お仕事情報サイト
ビージョブメイト
お電話でご相談をされたい方はコチラからどうぞ!(土日も歓迎、AM9:00~PM20:00)
フリーダイヤル0120-451-886