トヨタの製造業はなぜ話題になる?トヨタから勉強する製造業のイロハ
2022.02.17
愛知県岡崎市で製造請負・人材派遣の会社を営むビージョブメイト「BSG株式会社」です。地域密着・岡崎市で「企業」と「お仕事をしたい方」とをマッチングさせて頂いております。こちらのブログでは愛知県岡崎市周辺のお仕事情報の発信だけじゃなく、お仕事を探している方にとって有益な情報をお届けしたいと思いスタートしました。
さて、早速、今回のブログのテーマに入りたいと思います。
今回のテーマはズバリ『トヨタの製造業はなぜ話題になる?トヨタから勉強する製造業のイロハ』ということでお伝えしていきたいと思います。
■はじめに
トヨタと言えば世界を代表する日本のモノづくりカンパニー。
トヨタの生産方式は自動車業界はもちろん、世界中のありとあらゆる製造現場で採用されています。それだけではなく、トヨタの在り方は製造業界とは無縁の業界・企業においても指標・指南書として活用されています。
そんな世界の様々なビジネス現場に影響を与えるトヨタですが、なぜこれほどまでに話題になるのでしょうか。
今回は世界から注目を集めるトヨタの製造のイロハのうち、2001年発表の「トヨタウェイ」にも記載されていた「改善」についてお伝えします。
■トヨタ式「改善」
トヨタにとって「改善」は、会社の経営基盤そのものです。
会社の行動規範として掲げられ社員の指針にもなっているため、実際の現場でも常に実践されています。実は海外でも“Kaizen”と表現されるほどに、トヨタ式「改善」は世界で注目されています。
トヨタ式「改善」の本質は、”より良い状態やモノ・コトを絶えず追及する”ことにあります。
例えば私たちの日常でも仕事をしていると無駄に感じることや、やりにくいと感じることってありますよね。仕事に限らず家事などでも感じた方もいるでしょう。
多くの人はついそのままにしてしまいがちですが、トヨタの現場では無駄に感じることや、やりにくいと感じることに対して常に「もっと良い方法はないのか?」と皆が考え続けます。
仕事中は目の前の業務を遂行するだけではなく、業務の周りのモノ・コトについて常に考え今よりももっと優れた方法を発見し、実践することがトヨタ式「改善」なのです。
■トヨタ式「改善」がもたらす効果
トヨタ式「改善」を行うことで業務の生産性が上がるだけではなく、以下の効果も発揮されます。
1、組織が一体となる
改善を行うためには自分のポジションだけではなく、メンバーや部署、時には組織全体を巻き込むような推進が必要です。
その結果、組織の縦・横・クロスのコミュニケ―ションが活発になり組織の一体化につながります。
2、従業員のモチベーション工場
従業員のアイデアを現場に活用することで、現場のメンバーは目の前の問題を「改善できる」という成功体験が得られます。
自らのアイデアが会社に貢献しているという満足感はメンバーのモチベーション向上に大きな影響を与えるでしょう。
3、組織の進化を後押しする
各現場で組織が一体化し、従業員のモチベーションも向上すれば、組織全体が進化し次のステージに移ることができます。
最終的に組織や企業規模で大きな拡大を望むことができます。
トヨタ式「改善」は1人でも始められるだけではなく、1人の取り組みがチーム・部署・組織全体を巻き込んでいくイノベーション行動であることもわかりましたね!
■自分の仕事にも落とし込めるトヨタ式「改善」
トヨタ式「改善」と聞くと大企業の事業推進対策の1つなのではないか?と思う方もいるかもしれません。しかしその本質を深掘ってみると、私たちの誰もが取り組める仕事の在り方です。
仕事への取り組み方や考え方を変えるだけで、ぐっと仕事に対してモチベーションが高まったり、担っていた作業の効率化が図れるかもしれません。
結果として評価に繋がったり、新しい仕事への開拓もできるかもしれません!
トヨタの製造業は他にもビジネスの根幹にもなる取り組みをたくさん行っています。
もう少し知識を深めたい!興味がある!という方は、ぜひ調べてみてくださいね。
今回は『トヨタの製造業はなぜ話題になる?トヨタから勉強する製造業のイロハ』について特集をさせて頂きました。
皆様のお仕事探しのご参考になればうれしい限りです♪
「BSG株式会社」お仕事情報サイト
ビージョブメイト
お電話でご相談をされたい方はコチラからどうぞ!(土日も歓迎、AM9:00~PM20:00)
フリーダイヤル0120-451-886