愛知県岡崎市の工場求人・製造業派遣なら「ビージョブメイト」

0643007120

休憩時間ってみんな何をしているの?先輩たちの様子を紹介します!

休憩時間ってみんな何をしているの?先輩たちの様子を紹介します!

2021.06.10

愛知県岡崎市で人材派遣の会社を営むビージョブメイト「BSG株式会社」です。地域密着・岡崎市で「企業」と「お仕事をしたい方」とをマッチングさせて頂いております。こちらのブログでは愛知県岡崎市周辺のお仕事情報の発信だけじゃなく、お仕事を探している方にとって有益な情報をお届けしたいと思いスタートしました。


さて、早速、今回のブログのテーマに入りたいと思います。

今回のテーマはズバリ『休憩時間ってみんな何をしているの?先輩たちの様子を紹介します!』ということでお伝えしていきたいと思います。

■工場のお仕事の休憩時間

工場勤務の場合、休憩時間はどのように定められているのでしょうか。

オフィスワークの場合は、自分の好きなタイミングに休憩に入るという会社も多いかもしれません。

しかし多くの工場では、機械の稼働の都合もあり、基本的には一斉にもしくは2交替(12時~13時の時間帯・13時~14時の時間帯)など、休憩時間が決まっていることがほとんどです。

そのため、他のメンバーと同じタイミングに休憩に入ることとなります。


新しく製造業のお仕事を始めた方にとって、休憩時間どのように過ごしたら良いか戸惑ってしまうという方もいらっしゃるかもしれません。

今回は、先輩達の休憩時間の過ごし方をお伝えします。ぜひ参考にしてくださいね。

■昼休憩の過ごし方

お昼休憩は皆さん思い思いに過ごされています。

一人で音楽を聴いて過ごす方や仮眠を取られる方、職場仲間と食後のお茶会をする方もいらっしゃいます。工場勤務の場合、一人で過ごす方も多くいらっしゃるため、一人で過ごすことに抵抗を感じることもないでしょう。


自家用車で通勤をしている方の場合は、自分の車でお昼時間を過ごす方もいらっしゃいます。プライベートな空間で休憩ができるため、音楽を聴いたり昼寝をしたりと昼休憩でしっかりと気分転換を図ることができるようです。


お仕事の工程によっては、勤務中同じ業務を繰り返すお仕事も多くあります。

同じ業務を繰り返す作業は、人によって腰や膝など身体の一部に負担がかかってしまう場合があります。そのため先輩方の中にいはお昼休憩を利用してストレッチやラジオ体操のように軽く体を動かす方もいらっしゃいます。

自発的に身体を伸ばしたり動かすことで交感神経が働き、午後からのお仕事も気持ちを切り替えて集中して業務に取り組むことができるとのこと。

■小休憩

工場勤務の場合、生産性を高めるため、10分~15分ほどの小休憩を設けている職場もあります。小休憩ではトイレ休憩や夏場汗をかいた場合は、新しいシャツに着替えたりと次の業務に向けて準備を行います。

この休憩でもストレッチをしたり軽く伸びをすることで、眠気が軽減されたり、身体の筋肉を伸ばすことができます。


新人の頃は、どこでどのように休憩を取れば良いか戸惑ってしまう方も多いかもしれません。しかし休憩のローテーションが決まっている方も多く1週間もすればすぐに馴染むことができるでしょう。


休憩時間は身体も気持ちもリフレッシュさせ、次の業務への効率化を図るため。

しっかり心身ともに休め、怪我・事故のないようにお仕事を頑張ってくださいね!


今回は『休憩時間ってみんな何をしているの?先輩たちの様子を紹介します!』について特集をさせて頂きました。

皆様のお仕事探しのご参考になればうれしい限りです♪


「BSG株式会社」お仕事情報サイト

ビージョブメイト

https://www.bs-grit.com

お電話でご相談をされたい方はコチラからどうぞ!(土日も歓迎、AM9:00~PM20:00)

フリーダイヤル0120-451-886