愛知県岡崎市の工場求人・製造業派遣なら「ビージョブメイト」

0643007120

製造派遣スタッフから製造請負スタッフになるためには、どのような手順を踏むべき?

製造派遣スタッフから製造請負スタッフになるためには、どのような手順を踏むべき?

2025.03.27

愛知県岡崎市で製造請負・人材派遣の会社を営むビージョブメイトの「BSG株式会社」です。

地域密着・岡崎市で「企業」と「お仕事をしたい方」とをマッチングさせて頂いております。こちらのブログでは愛知県岡崎市周辺のお仕事情報の発信だけじゃなく、お仕事を探している方にとって有益な情報をお届けしたいと思いスタートしました。


さて、早速、今回のブログのテーマに入りたいと思います。

今回のテーマはズバリ『製造派遣スタッフから製造請負スタッフになるためには、どのような手順を踏むべき?』ということでお伝えしていきたいと思います。


製造業で働くことを考えている方の中には、「派遣」と「請負」の違いについて、また、派遣から請負にキャリアチェンジするにはどうすれば良いのか疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。派遣と請負は働き方が大きく異なり、それぞれにメリット・デメリットがあります。


今回は、製造派遣スタッフから製造請負スタッフになるための手順や両者の違いについて詳しく解説していきます。「派遣スタッフから請負スタッフに転身を考えている」「請負ってどんな働き方なんだろう?」と考えている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

■製造派遣と製造請負の違い

まず、製造派遣と製造請負の基本的な違いについて確認しておきましょう。両者は、雇用形態や指揮命令系統、責任の所在などが異なります。


□製造派遣スタッフ

製造派遣スタッフは派遣先企業の指揮命令に従って業務を行う働き方であり、業務の責任は派遣先企業が負います。
ただし、雇用契約主となるのは、登録している派遣会社であり、派遣会社から給与や福利厚生を受けることになります。


雇用形態: 派遣会社と雇用契約を結び、派遣先企業で働きます。

指揮命令: 派遣先企業の担当者から受けます。

責任: 業務遂行に関する責任は派遣先企業にあります。


□製造請負スタッフ

一方、製造請負スタッフの場合、請負会社が業務の遂行に関する責任を負うことになり、請負会社が自社の責任において業務を管理し、成果物を納品します。請負製造スタッフは、請負製造会社と直接雇用契約を結ぶこととなり、給与や福利厚生は雇用契約を結んだ請負製造会社から受けることになります。


雇用形態: 請負会社と雇用契約を結びます。

指揮命令: 請負会社の責任者から受けます。

責任: 業務遂行に関する責任は請負会社にあります。

■製造派遣から製造請負になるためのステップ

製造派遣から製造請負になるには、いくつかのステップを踏む必要があります。


□ステップ1:請負会社への転職

まずは、製造請負を行っている会社に転職する必要があります。求人サイトや転職エージェントなどを活用し、請負会社の求人情報を探しましょう。


□ステップ2:請負業務に関する知識・スキルの習得

請負業務は、派遣業務とは異なる知識やスキルが求められる場合があります。必要に応じて、研修や資格取得などを検討しましょう。


□ステップ3:経験を積む

請負会社に入社後は、まず現場で経験を積みます。
先輩社員から業務の進め方や注意点などを学び、徐々に責任のある仕事を任されるように努めましょう。


□ステップ4:キャリアアップを目指す

請負製造会社では、様々な雇用形態の社員が働いているケースもあります。
中にはパートやアルバイトから準社員となり正社員へとステップアップできる環境を用意している請負製造会社もあります。

BSGでもキャリアアップを目指せる環境を用意しているため、ぜひキャリア築いてきたいと考えている人は、気軽にお問い合わせください。

■製造請負スタッフでキャリアを築くためのポイント

製造請負スタッフとして思い描くキャリアを築くためには、以下のポイントを意識しましょう。


・コミュニケーション能力

顧客や同僚との円滑なコミュニケーションは、業務をスムーズに進める上で不可欠です。


・目標の設定

入社後、どのようなスキルを身につけたいのか、どのようなキャリアを歩みたいのか、明確にしておくことで、するべきことが明確になるでしょう。


・専門知識・スキルの向上

常に最新の知識やスキルを習得し、自己研鑽に励むことが大切です。

■まとめ

今回は、製造派遣スタッフから製造請負スタッフになるための手順や、両者の違いについて解説しました。


派遣と請負は働き方が大きく異なり、それぞれにメリット・デメリットがあります。請負で働くためには、請負会社への転職や必要な知識・スキルの習得、経験を積むことなどが重要です。また、請負で思い描くキャリアを築くためには、目指すキャリア目標を掲げるとともに自己研磨に励むことが大切です。

本記事を通して、製造派遣と製造請負の違いを理解し、今後のキャリアプランを考える上で役立てて頂ければ幸いです。


今回は『製造派遣スタッフから製造請負スタッフになるためには、どのような手順を踏むべき?』について特集をさせて頂きました。

皆様のお仕事探しのご参考になればうれしい限りです♪


「BSG株式会社」お仕事情報サイト

ビージョブメイト

https://www.bs-grit.com

お電話でご相談をされたい方はコチラからどうぞ!(土日も歓迎、AM9:00~PM20:00)

フリーダイヤル0120-451-886