リフトオペレーターってどんな仕事!?
2021.04.28
愛知県岡崎市で人材派遣の会社を営むビージョブメイト「BSG株式会社」です。地域密着・岡崎市で「企業」と「お仕事をしたい方」とをマッチングさせて頂いております。こちらのブログでは愛知県岡崎市周辺のお仕事情報の発信だけじゃなく、お仕事を探している方にとって有益な情報をお届けしたいと思いスタートしました。
さて、早速、今回のブログのテーマに入りたいと思います。
今回のテーマはズバリ『リフトオペレーターってどんな仕事!?』ということでお伝えしていきたいと思います。
■フォークリフトとは?
まず扱う道具から説明をさせて頂きます。
誰でも一度は画像や写真で見た事があるかと思います。種類は様々ありますが倉庫や工場で、荷物の運搬や積み下ろしをする特殊自動車のことを差します。専用の架台に、まとまった荷物をいっきに運ぶことができ、いろんな現場で活躍しています。たまに今話題の外資系の大きなスーパーなどでも使用されていますね。
フォークリフトは通常の車両とは違い、最大荷重が1トン未満のフォークリフトは、フォークリフト免許を持っている会社の同僚等の指導を受けるだけで、誰でも動かすことができます。つまり、周りにフォークリフトオペレーターがいれば、誰でも簡単にフォークリフトオペレーターになることができるのです!
そのため、「フォークリフト=免許を取りにいかなければならい」と思いこんでいる方も多いかもしれませんが、実は指導を受ければすぐにリフトオペレーターとして活躍する事が出来ます。
■リフトオペレーターの魅力
リフトオペレーターのお仕事の魅力をご紹介します。
フォークリフトの仕事が楽しいと感じる瞬間といえば、やはり運転操作でしょう。機械を操作することが好きな方や身体を動かしながら仕事をしたい方にはピッタリだと言えます。
では反対に大変な点を挙げてみましょう。
重い荷物や狭い倉庫での操縦も多く仕事の中には入って来るので、操作に慣れるまでが大変との声も多く聞かれます。
また荷物を崩したり、急ブレーキをかけない様にや狭い倉庫等は壁などにぶつからないか神経を使う場面もありますので長時間仕事として対応すると疲れるとの意見も聞かれました。
一般的な倉庫だと問題ないが、食品保管用の冷蔵庫内で働く場合もあったり、屋外であったりするので働く環境を把握するのは大事だと言えます。
どんなお仕事にも大変な点・やりがいそれぞれ両面ありますので、まずは自分に向いているかどうか考えてみましょう!
■求められる人物像
経験者が優遇される現場が多いですが、まわりとコミュニケーションを取り行動できる方や、自分自身と周りの人の安全に気を配り、商品を大切に扱うことができる方が求められます。
またリフトのお仕事は段取り良く効率的に作業を進める必要があります。リフトオペレーターは作業者の方の手を止めることなく、優先順位を意識し、製品を運ぶ段取りをする事も多々あります。
段取りやまわりの状況を判断する力が問われますが、自分で仕事を回しているという充実感、達成感を味わえます。責任感を持ってお仕事をこなす意識が高い方には最適なお仕事です。
■リフトオペレーターの給与
リフトオペレーターは工場で人気のあるお仕事のうちの1つです。興味がある方は是非、募集の現場を見つけたら応募してみてはいかがでしょうか。
人気の理由の一つはやはり機械を動かしての仕事となりますので、飽きる事なく仕事に従事する事が出来ます。そして給与の面でも待遇が比較的良いお仕事でもあります。
時給相場は1100円前後と、やや高めの傾向にあります。同じ倉庫内での軽作業と比べても、時給が高めに設定されていることが多く、職場によってはフォークリフトの技術手当を設けているケースがあります。
日雇いバイトとして、短期間で効率よく稼ぎたい人にも注目されている業務です。資格を活かして、少しでも多く稼ぎたい人にはぴったりのお仕事ですね。
今回は『リフトオペレーターってどんな仕事!?』について特集をさせて頂きました。
皆様のお仕事探しのご参考になればうれしい限りです♪
「BSG株式会社」お仕事情報サイト
ビージョブメイト
お電話でご相談をされたい方はコチラからどうぞ!(土日も歓迎、AM9:00~PM20:00)
フリーダイヤル0120-451-886