愛知県岡崎市の工場求人・製造業派遣なら「ビージョブメイト」

0643007120

担当者から契約更新有無の連絡がありません。対応方法と遅れる理由とは?

担当者から契約更新有無の連絡がありません。対応方法と遅れる理由とは?

2022.03.17

愛知県岡崎市で製造請負・人材派遣の会社を営むビージョブメイト「BSG株式会社」です。地域密着・岡崎市で「企業」と「お仕事をしたい方」とをマッチングさせて頂いております。こちらのブログでは愛知県岡崎市周辺のお仕事情報の発信だけじゃなく、お仕事を探している方にとって有益な情報をお届けしたいと思いスタートしました。


さて、早速、今回のブログのテーマに入りたいと思います。

今回のテーマはズバリ『担当者から契約更新有無の連絡がありません。対応方法と遅れる理由とは?』ということでお伝えしていきたいと思います。

■契約更新の話しは原則1カ月前

派遣社員は定められた更新期間ごとに契約更新を繰り返す働き方です。

契約更新は派遣社員と派遣先企業の双方の合意のもと行われます。

どちらか一方でも契約更新の意向がない場合、雇用契約は更新されません。


通常契約更新の意向確認は更新日の1カ月前に派遣会社の担当者によって行われます。

電話もしくはメールで更新の意向確認が行われますが、契約更新間際になっても派遣会社の担当者から連絡が来ない場合、次の契約の更新がなされるのか気になりますよね。

そんな経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。


派遣会社からの契約更新の連絡が遅れることは珍しくありません。

とはいえもし派遣先企業が更新を希望しない場合、早く新しい派遣先を探したい方も多いでしょう。そのため、自ら連絡すべきか迷っている方もいるかと思います。

本記事では契約更新の連絡が遅れる理由と、もしギリギリまで連絡が来ない時の対応方法をお伝えします。

■契約更新連絡が遅れる理由

派遣会社からの契約更新連絡が遅れる理由は主に2つあります。


□担当者が忙しい

派遣会社の担当者が何人もの派遣社員を抱えている場合、一人ひとりの応対によって連絡が遅くなることがあります。また複数人の派遣社員の契約更新タイミングが重なった場合も連絡が遅くなることがあるようです。


□派遣先企業の返答が遅い

契約更新は派遣社員の担当者から派遣先企業に対しても確認が行われます。

担当者が派遣先企業に契約更新有無を確認していたとしても派遣先企業からの返答が遅い場合、あなたへの連絡もおのずと遅くなってしまいます。

■連絡がない場合は、自ら確認の連絡をしよう!

契約更新の時期が間近になっているのにも関わらず、派遣会社の担当者から連絡が来ない時は自分から一報連絡を入れましょう。

特にあなたが次の更新を希望しない場合、派遣会社の担当者は派遣先企業にその旨を伝えなければなりません。


連絡の方法はメール・電話どちらでも大丈夫ですが、あまりにも更新の時期が近い場合は電話で連絡する方が契約更新有無をすぐ確認できるでしょう。

契約更新に関して派遣先企業の上司に確認をする方もいますが、雇用契約に関しては派遣元である登録している派遣会社が責任を担っています。

派遣会社を介せずに契約に関することを派遣先企業の担当者に相談してしまうと、後々トラブルに発展してしまうこともあります。

派遣先企業の上司に対して契約に関することを確認するのは控えるようにしましょう。



契約更新に関する連絡が遅れることは珍しくありませんが、あまりにも連絡が遅い場合は自分から連絡してみてくださいね。

契約更新有無がはっきりすると、今後自分がすべきことも明確になるでしょう。


今回は『担当者から契約更新有無の連絡がありません。対応方法と遅れる理由とは?』について特集をさせて頂きました。

皆様のお仕事探しのご参考になればうれしい限りです♪


「BSG株式会社」お仕事情報サイト

ビージョブメイト

https://www.bs-grit.com

お電話でご相談をされたい方はコチラからどうぞ!(土日も歓迎、AM9:00~PM20:00)

フリーダイヤル0120-451-886