愛知県岡崎市の工場求人・製造業派遣なら「ビージョブメイト」

0643007120

同じ作業と姿勢で腰と膝がツライ…。痛みを軽減する対策とは?

同じ作業と姿勢で腰と膝がツライ…。痛みを軽減する対策とは?

2022.03.31

愛知県岡崎市で製造請負・人材派遣の会社を営むビージョブメイト「BSG株式会社」です。地域密着・岡崎市で「企業」と「お仕事をしたい方」とをマッチングさせて頂いております。こちらのブログでは愛知県岡崎市周辺のお仕事情報の発信だけじゃなく、お仕事を探している方にとって有益な情報をお届けしたいと思いスタートしました。


さて、早速、今回のブログのテーマに入りたいと思います。

今回のテーマはズバリ『同じ作業と姿勢で腰と膝がツライ…。痛みを軽減する対策とは?』ということでお伝えしていきたいと思います。

■同じ姿勢がツライ原因

製造のお仕事は1人1工程を担当します。

工場によっては数時間単位で業務をローテーションするところもありますが、多くは1日中同じ業務を繰り返します。同じ業務の繰り返しは、長時間同じ姿勢で作業を続けることでもあります。

そのため、同じ姿勢を続けていると腰や膝に痛みを感じることがあるかもしれません。


長時間同じ姿勢を取り続けた時の痛みの原因は筋肉が固くなっているため。特に筋肉が弱まっていたり、筋肉を支える関節の稼働域が低下していると、短時間でも筋肉の硬直を引き起こしやすくなります。

そのままの状態を放置すると、やがて炎症を引き起こしてしまい、さらに症状が悪化してしまうことがあります。もし仕事中に痛みやしびれを感じるようになった場合は、早めに適切なケアを行うようにしましょう。

■適切なケアで腰痛・膝痛を軽減

適切なケアを行うことで腰痛や膝痛を軽減することができます。


□ストレッチ

1時間に1回など、簡単な伸びやストレッチを適宜行うことで凝り固まった筋肉がほぐれます。お昼休憩や小休憩の時に歩き回ったりストレッチを行う先輩社員もいますよ。

入念なストレッチでなくても、少し姿勢を変えるだけで筋肉が固まるのを防止できます。意識的に業務中の姿勢を変えるようにしてくださいね。


□適度な運動

先述の通り、筋力が低下すると短時間でも筋肉が凝り固まりやすくなります。腰や膝の痛みは日頃の運動不足が原因ということもあります。

思い当たる方は、医師に相談の上、自分に合った運動を取り入れてみてくださいね。


□サポーターの使用

腰や膝にサポーターを付けることで痛みを軽減できることもあります。サポーターの着用も医師の指示に従い適切な方法で着用してくださいね。

■痛みが増した場合の対処方

日々の仕事の中で痛みが増すこともあるかもしれません。症状によっては今後の仕事に支障が出る可能性もあります。痛みがひどくなるようであれば、早めに派遣会社の担当者に相談するようにしましょう。


症状に応じて次の契約で終了するのか、また終了するのであれば別の派遣先を探す必要があるのかなど、今後について派遣会社の担当者に早めに相談・共有しておくと、いざという時に慌てないで済みますよ。


体調管理も業務の1つです。

無理なく自分らしく仕事を続けるためにも、日頃から健康的な身体の維持に努めましょう。


今回は『同じ作業と姿勢で腰と膝がツライ…。痛みを軽減する対策とは?』について特集をさせて頂きました。

皆様のお仕事探しのご参考になればうれしい限りです♪


「BSG株式会社」お仕事情報サイト

ビージョブメイト

https://www.bs-grit.com

お電話でご相談をされたい方はコチラからどうぞ!(土日も歓迎、AM9:00~PM20:00)

フリーダイヤル0120-451-886