愛知県岡崎市の工場求人・製造業派遣なら「ビージョブメイト」

0643007120

ピアス・指輪・ネックレス アクセサリーはどこまでOK?

ピアス・指輪・ネックレス アクセサリーはどこまでOK?

2021.05.27

愛知県岡崎市で人材派遣の会社を営むビージョブメイト「BSG株式会社」です。地域密着・岡崎市で「企業」と「お仕事をしたい方」とをマッチングさせて頂いております。こちらのブログでは愛知県岡崎市周辺のお仕事情報の発信だけじゃなく、お仕事を探している方にとって有益な情報をお届けしたいと思いスタートしました。


さて、早速、今回のブログのテーマに入りたいと思います。

今回のテーマはズバリ『ピアス・指輪・ネックレス アクセサリーはどこまでOK?』ということでお伝えしていきたいと思います。

■アクセサリー着用について

工場の勤務時のアクセサリー着用について「どこまでOKなの?」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。

工場勤務の際のアクセサリー着用は基本多くの工場でNGと定められています。

勤務中のアクセサリー着用NGの理由はいくつかあります。ただ着用NGという点だけではなく、なぜ勤務中の着用がNGなのか、その理由をきちんと理解しておくことが大切です。

理由を明確にしておくことで、勤務中に外し忘れたりすることを防止することができたり、後輩や新人指導の際にもしっかりと伝達することができるでしょう。

■アクセサリー着用NGの理由

なぜアクセサリー着用がNGなのか、続けてその理由をお伝えします。


■異物混入の防止

ピアスやネックレスを着用しながら作業を行うと、何かのはずみでネックレスが切れてしまったり、ピアスが落ちてしまうことがあるかもしれません。

そうなると、製造中の商品に紛れる可能性があります。扱う商品が食品だった場合、異物混入として大きなトラブルに発展する恐れもあります。


■巻き込み事故の防止

勤務中のアクセサリー着用NGの理由は、製造する商品を品質を守るだけではありません。もし着用しているアクセサリーが機械に引っ掛った場合、機械に巻き込まれるような事故が起きる可能性があります。

機械に不具合が生じ、機械が回復するまで製造ラインが停止してしまうこともあるでしょう。また人が機械に巻き込まれた場合、重大な事故に発展する恐れがあります。


■雑菌やチリ・ホコリの付着防止

アクセサリーを着用していた場合、アクセサリーやアクセサリーを着用している部分の雑菌やチリ・ホコリの除去ができないまま作業に取り掛かるというケースが生じてしまうかもしれません。

食品を扱う職場の場合、製造商品に雑菌が付着してしまう可能性があります。

また電子部品など空気清浄度が高いクリーンルームなどで製造される商品を扱う場合、チリ・ホコリが付着してしまい完成後の製品が正常に作動しなくなってしまう場合があります。


このように、アクセサリーを着用することによって、場合によっては重大な事故やトラブルに発展してしまう可能性があることをしっかりと理解しておきましょう。

■結婚指輪の着用は?

中には結婚指輪のみ着用OKとしている職場もあります。

結婚指輪を常時着用していたいという方も多いかもしれませんが、業務中は外しておくことをおすすめします。


前述のような事故・トラブルに発展するといった理由もありますが、大切な結婚指輪が破損してしまう可能性があります。

作業中に使用する薬品が指輪にかかった場合、変色してしまうことがあります。また不意に硬いモノや重たいモノにぶつかった場合、破損や変形の原因になってしまうこともあるでしょう。

大切な結婚指輪だからこそ、作業中は外しておくと安心ですよ。


いかがでしたでしょうか。

大切なアクセサリーだからこそ、仕事中の着用は避けプライベートの時間に着用・オシャレを楽しんでくださいね!


今回は『ピアス・指輪・ネックレス アクセサリーはどこまでOK?』について特集をさせて頂きました。

皆様のお仕事探しのご参考になればうれしい限りです♪


「BSG株式会社」お仕事情報サイト

ビージョブメイト

https://www.bs-grit.com

お電話でご相談をされたい方はコチラからどうぞ!(土日も歓迎、AM9:00~PM20:00)

フリーダイヤル0120-451-886