入社祝い金って何ですか!?本当にもらえるの??
2021.06.03
愛知県岡崎市で人材派遣の会社を営むビージョブメイト「BSG株式会社」です。地域密着・岡崎市で「企業」と「お仕事をしたい方」とをマッチングさせて頂いております。こちらのブログでは愛知県岡崎市周辺のお仕事情報の発信だけじゃなく、お仕事を探している方にとって有益な情報をお届けしたいと思いスタートしました。
さて、早速、今回のブログのテーマに入りたいと思います。
今回のテーマはズバリ『入社祝い金って何ですか!?本当にもらえるの??』ということでお伝えしていきたいと思います。
■入社祝い金とは?
工場求人の中には、その求人に応募することで「入社祝い金」がもらえるお仕事があります。
応募者にとっては非常に嬉しい制度ですが、「本当にもらえるの?」「実はしんどいお仕事なの?」と不安に感じたり、応募を躊躇してしまうかもしれません。
金額によってはプチボーナスほどの金額の求人もあり魅力的に感じるのも事実。
求人自体ご自身の応募条件に合致しているのであれば、仕事も見つけつつ入社祝い金ももらいたいものですよね。
入社祝い金とは、求人に応募をして採用されるともらうことができる特別手当のことを言います。しかし全ての求人が入社祝い金をもらえる訳ではありません。
入社祝い金をもらえる求人はその旨が記載されている求人のみです。また求人によってもその金額が異なります。
■なぜ入社祝い金が支給されるの?
入社祝い金は、応募者だけが得をするシステムと思われる方も多いでしょう。
実際に求人に応募し、採用される求職者は何か損をするような事態にはなりません。
求人企業や媒体がその金額を負担し、一見すると損をしているように思われます。
入社祝い金は、求人企業に多くの応募者が募るよう、他の求人との差別化を図るために設定されます。
より多くの求人を募ることができると、媒体は求人企業から成功報酬を得ることができます。企業としては、人員の確保、求人掲載媒体としては、成功報酬と求人実績が得られるメリットがあります。
■入社祝い金をもらうためには?
入社祝い金をもらうためには、各企業もしくは応募媒体が設定している条件を満たす必要があります。
例えば入社してからすぐに辞めてしまうケースや、規定の出勤日数を守らずに休みが多かった場合は、入社祝い金が支給されません。
また金額が大きい場合は、分割で支給されるケースもあります。
例えば合計で30万円の入社祝い金がもらえる場合、6か月ごとに分けて給与に5万円ずつ上乗せで支給されます。
中には、入社祝い金目的で何度も就職・退職を繰り返すのを防ぐため、「短期間の入退社を繰り返していない」「過去に同企業の契約社員として、契約満了前で退職していない」という条件が設定されている求人もあります。
入社後真面目に勤務していれば、もらえる入社祝い金ですが、支給方法やタイミングは就職した企業や応募媒体によって異なるため、気になる方は担当者に確認するようにしてくださいね。
今回は『入社祝い金って何ですか!?本当にもらえるの??』について特集をさせて頂きました。
皆様のお仕事探しのご参考になればうれしい限りです♪
「BSG株式会社」お仕事情報サイト
ビージョブメイト
お電話でご相談をされたい方はコチラからどうぞ!(土日も歓迎、AM9:00~PM20:00)
フリーダイヤル0120-451-886