ホコリによる肌荒れが気になります。対処法を教えてください!
2021.04.22
愛知県岡崎市で人材派遣の会社を営むビージョブメイト「BSG株式会社」です。地域密着・岡崎市で「企業」と「お仕事をしたい方」とをマッチングさせて頂いております。こちらのブログでは愛知県岡崎市周辺のお仕事情報の発信だけじゃなく、お仕事を探している方にとって有益な情報をお届けしたいと思いスタートしました。
さて、早速、今回のブログのテーマに入りたいと思います。
今回のテーマはズバリ『ホコリによる肌荒れが気になります。対処法を教えてください!』ということでお伝えしていきたいと思います。
■ホコリは肌トラブルの原因!?
工場のお仕事に勤務したいけれど、色々な材料や機械を扱っていてホコリが気になるという方も多いのではないでしょうか。
肌荒れや乾燥の症状を持っている方にとって職場のホコリは気になるもの。
今回はホコリによる肌荒れ対策をご紹介します!
「ホコリ」と言うと、鼻水やくしゃみなどの症状が一般的なイメージがありますが、実は肌トラブルにまで発展することがあります。
□カブレやかゆみなどの原因
雑菌や汚れが付着したホコリは肌に付着することで、カブレやかゆみなどの原因になることがあります。治療をせずそのまま放置しておくと、悪化し皮膚炎を引き起こすこともあります。
□毛穴汚れの原因
特に夏場はホコリが皮膚に付着するだけではなく、肌表面上で汗や皮脂と混ざり合います。長時間放置しておくと雑菌が繁殖したり、毛穴汚れの原因に。
人によってはニキビや吹き出ものの症状が現れることもあります。
□アレルギー症状の原因
ホコリは人によってアレルギーの原因になってしまうことがあります。時には免疫力を低下させ、肌荒れや吹き出ものができやすく、治りにくい原因に。
このようにホコリは肌トラブルの原因になることが多々あるようです。皮膚炎など肌トラブルが進行してしまう前に、しっかり対策を行うようにしてくださいね。
■肌トラブルの対処法
日々、ちょっとした対策をするだけでも肌トラブルを軽減することができます。簡単に対応できる肌トラブルをご紹介します。
□肌を清潔に保つ
特に夏場は汗をかいてそのままという方も多いでしょう。休憩中に清潔なタオルで汗を拭きとるだけでも、汗による雑菌の繁殖を防ぎ肌トラブルを軽減できるかもしれません。
□保湿を心がける
反対に冬場は肌が乾燥し、肌バリアが弱まります。肌バリアが弱まると、肌に汚れが付着した時炎症を引き起こしやすくなります。
肌の乾燥が気になる方は、化粧水など保湿効果のあるものを持ち歩きこまめに肌の保湿を意識するのも良いでしょう。
もちろん、上記以外にも生活習慣や食生活を改善するだけでも、肌トラブルを軽減できる可能性があります。ご自身の肌トラブルが気になる方は職場のホコリ以外にも、原因をしっかりつきとめ改善することが大切です。
■職場環境を変えてみる
工場のお仕事の中には、クリーンルームのような清浄度レベルを高めた空間で行うお仕事もあります。そのような職場では、ホコリやチリが入り込まないように徹底的に管理がされているため、製品の加工に伴う金属くずや木くずのようなホコリが舞うことがありません。
乾燥やホコリによる肌荒れが気になる方は、お仕事を探す時にどんな職場環境なのか事前に担当者に確認しておくと安心ですよ。
今回は『ホコリによる肌荒れが気になります。対処法を教えてください!』について特集をさせて頂きました。
皆様のお仕事探しのご参考になればうれしい限りです♪
「BSG株式会社」お仕事情報サイト
ビージョブメイト
お電話でご相談をされたい方はコチラからどうぞ!(土日も歓迎、AM9:00~PM20:00)
フリーダイヤル0120-451-886